IKO_CAT-1603_NEEDLE_JP


>> P.73

■潤滑■油穴グリース封入軸受を表6に示します。潤滑グリースとしてシェルルブリカンツジャパン(株)アルバニヤグリースS2を封入しています。グリース封入なしの軸受は、適正な潤滑を行って使用してください。無給油のままで使用すると、転がり接触面の摩耗が増加したり、短寿命の原因となります。シェル形ニードルベアリングの油穴付きをご要望の際は、呼び番号の末尾に"OH"を付けてご指示ください。例TA2525ZOHただし、油穴付きの記号"OH"は包装箱などに示し、軸受本体には表示していません。なお、多数の油穴付きをご要望の際は、IKOにお問い合わせください。■取付けシェル形ニードルベアリングの取付けには、図1のような工具を使用し、軸受の刻印側を上にして静かに圧入します。外輪は薄肉なので、直接ハンマでたたくことは絶対に避けてください。シェル形ニードルベアリングの外輪は、ハウジング穴にしまりばめで固く圧入されるので、特に軸方向に位置決め固定する必要はありません。取付例を図2に示します。■軸及びハウジングの仕様シェル形ニードルベアリングは、一般に内輪なしで使用しますが、このときの軌道面の表面硬さは58~64HRC、表面粗さ0.2μmRa以内が望まれます。表面粗さは、使用条件がゆるやかであれば0.8μmRa以内でも使用できます。表面硬さの低い場合は、23ページの硬さ係数で定格荷重の補正をする必要があります。軸を熱処理・研削仕上げできない場合は、IKOシェル形ニードルベアリング用内輪(282ページ参照)の使用を推奨します。■静的安全係数シェル形ニードルベアリングは薄肉鋼板を精密絞り加工し、浸炭焼入れした外輪を使用していますので、過大な負荷は避ける必要があります。通常、静的安全係数は3以上必要です。表6グリース封入軸受軸受の形式区分メートル系インチ系TLA、TLAM、YTLTA、TAM、YTBA、BAM、YBBHA、BHAM、YBH総ころグリース保持両側密封形一端密閉形標準形保持器付き××××××××〇───〇〇〇〇〇:封入あり×:封入なし図1取付工具の例図2取付例DFw-0.2-0.315°-0.02573シェル形ニードルベアリング


<< | < | > | >>