IKO_CAT-1603_NEEDLE_JP


>> P.65

表41軸受の損傷とその原因・対策軸受の損傷状態原因対策軌道の円周方向対称位置にフレーキング軌道面、ころの端部近辺にフレーキング軌道に転動体ピッチ間隔のフレーキング軌道面、転動体の早期フレーキング軌道面、ころの転動面のかじり円筒ころの端面とつば案内面とのかじり外輪又は内輪の割れ転動体の割れつば欠け保持器破損軌道面に転動体ピッチ間隔の圧痕(ブリネリング)軌道面、ころの転動面の圧痕フォールス・ブリネリング(ブリネリングに似た現象)フレッチングはめあい面に赤褐色状の摩耗粉を伴う局部摩耗軌道面、つば面、ころの転動面、保持器などの摩耗クリープはめあい面のかじり摩耗転動体、軌道面、つば面の変色、軟化溶着保持器の変色軌道面に洗たく板状の凹凸軸受内部、はめあい面などのさびや腐食ハウジングの真円度不良取付不良、軸のたわみ、心出し不良軸・ハウジングの精度不良取付け時の大きな衝撃荷重運転休止時のさびすきま過小、過大な荷重潤滑不良、さびなど初期の潤滑不良グリースが固すぎる始動時の加速度大潤滑不良、取付不良アキシアル荷重大過大な衝撃荷重、しめしろ過大軸の円筒度不良、取付部の隅の丸み大サーマルクラックの発展フレーキングの進展フレーキングの進展取付け時のつばへの打撃運搬取扱いの不注意による落下取付不良による保持器への異常な荷重潤滑不良取付け時の衝撃荷重静止時に過大な荷重金属粉、砂など異物のかみこみ輸送中など軸受静止時の振動振幅の小さい揺動運動はめあい面の微小すきまで滑り摩耗異物侵入、潤滑不良、さびはめあい面の滑りスリーブの締付不足潤滑不良、すきま過小、取付不良通電によるスパークで溶融空気中の水分の結露腐食性物質の侵入ハウジング内径面の精度修正取付け注意、心出し注意軸・ハウジングの肩の直角度修正取付けに注意運転休止が長期のとき、防せい処置適正なはめあい、軸受すきまを選ぶ潤滑剤の正しい選定軟らかいグリースの選定急激な加速を避ける適正な潤滑剤の選定正しい取付け荷重条件の見直し、はめあいの適正化軸やスリーブの加工精度の修正、隅の丸みを軸受の面取寸法より小さくする。取扱い、取付け注意取付誤差を小さくする潤滑方法及び潤滑剤を検討取扱い注意ハウジングの洗浄、密封装置の改善清浄な潤滑剤の使用軸とハウジングを固定する潤滑剤として油を使う予圧をかけて振動を軽減するしめしろを大きくする油を塗る密封装置の改善、ハウジングの洗浄清浄な潤滑剤を使うしめしろを大きくするスリーブの締付けを適正にする適正潤滑剤を適量供給はめあい、軸受すきまの見直し取付方法及び取付関係部品の見直し軸受を絶縁する通電を避けるためのアースをとる高温、多湿のところでは保管に注意防せい処置、密封装置の改善フレーキングかじり破損圧痕異常摩耗焼付き電食さび、腐食軸受の取扱い65


<< | < | > | >>