>> P.46
表22内輪付ニードルベアリングと軸とのはめあい表23内輪なしニードルベアリングに組み合わせる軸の公差域クラス使用条件軸径mmを超え以下軸の公差域クラス(1)適用例(参考)内輪静止荷重軽荷重、普通荷重で低・中速回転全軸径g6h6h5静止軸の車輪制御レバー歯車ロープシーブテンションプーリ電気器具、精密機械工作機械、ポンプ送風機、運搬車一般の軸受部分ポンプ、歯車伝動装置木工機械、内燃機関産業車両、建設機械粉砕機─50100200─50150200─15050100200─50150200─150─j5k5m6(2)n6(3)k5(4)m5、m6(2)n6(3)p6(3)n6(3)p6(3)重荷重で中速回転特に静かな運転と精度が要求される場合軽荷重普通荷重重荷重衝撃荷重内輪回転荷重又は方向不定荷重注(1)この表は、鋼製の中実軸に適用します。(2)取付け後の内輪軌道径の膨張によるラジアルすきまの減少を検討する必要があります。(3)すきまCNより大きいラジアル内部すきまの軸受を使用する必要があります。(4)NATA及びNATBは、k5より固いはめあいにしないでください。注(1)ハウジング穴が、K7より固いはめあいの場合は取付け後のころ内接円径の収縮量を考慮して、軸を小さめにします。Fw呼び内接円径mmラジアル内部すきますきまCNより小さいすきますきまCNすきまCNより大きいすきまを超え以下軸の公差域クラス(1)─65801601802002503156580160k5k5k5k5j5j5h5g5h5h5g5g5g5f6f6f6g6f6f6e6e6e6e6d6180200250315─はめあい46