>> P.258
■形式スラストベアリングには、表1に示す形式があります。スラストベアリングの呼び番号は、形式記号・寸法・等級記号からなり、以下に配列例を示します。■呼び番号スラストニードルベアリングこの軸受は、鋼板を精密プレス加工し表面硬化した保持器と、直径の相互差2μm以下の針状ころとの組合せで、剛性が高く潤滑油の保持容量が大きい構造です。スラストベアリングのなかで断面高さが最も小さいため、従来のスラスト座金に代えて使用すれば、小さい摩擦係数で高速回転に耐えることができます。この軸受には、薄形に設計された内輪(WS)、外輪(GS)及び特に薄形(1mm)のスラストワッシャ(AS)があり、それぞれの目的に合わせて組み合わせることができます。この軸受は、内径案内で使用するのが一般的です。スラストローラベアリングこの軸受には、保持器付円筒ころAZKと内輪(WS)、外輪(GS)を組み合わせたAZとがあります。保持器は特殊な精密構造で剛性に富んでおり、円筒ころは放射状に配列され、保持器によって正確に案内されますので、高速回転でも大きな負荷に耐えられます。特に軸受高さTの精度が高く、工作機械、超高圧ポンプなどに適しています。この軸受は、内径案内で使用するのが一般的です。表1.1軸受の形式軸受の形式形式記号NTBAZKAZスラストローラベアリングスラストニードルベアリング内外輪なし内外輪付き表1.2軌道輪の形式軌道輪の形式形式記号WSGSAS外輪スラストワッシャ内輪形式記号寸法NTB25軸受の形式42呼び番号の配列例例1〔NTB、ASの場合〕例2〔AZ、AZKの場合〕形式記号寸法AZ2511軸受の形式42P5等級記号例3〔WS、GSの場合〕形式記号寸法WS2542P5等級記号軌道輪の形式注(1)AZKには等級記号は適用しません。(1)軸受内径(25mm)軸受外径(42mm)軸受高さ(11mm)精度の等級(5級)軸受内径(25mm)軸受外径(42mm)軌道輪内径(25mm)軌道輪外径(42mm)精度の等級(5級)258