>> P.30
30❹保持器記号NV合成樹脂製保持器保持器なし記号内容❺シール・シールド記号ZZZUUUS(1)2RS防じんカバー付き両シールド付き片シール付き両シール付きスラストワッシャ一体シール付き両シール付き記号内容注(1)スラストワッシャ一体シールは両側に組み込まれます。❻軌道輪形状記号NROH(1)J外輪外径止め輪付き軌道輪油穴付き油穴なし記号内容注(1)軸受の形式により異なりますので、各軸受の項を参照してください。❼すきま記号C2(無記号)C3C4C5T1C1C2すきまC2すきまCNすきまC3すきまC4すきまC5特殊ラジアルすきま(クロスローラベアリングに適用)記号内容呼び番号IKO軸受の呼び番号は、基本番号と補助記号からなり、その配列と代表的な記号の内容を以下に示します。なお、記載している以外にも多くの記号がありますので、各軸受の呼び番号の項を参照してください。表10軸受の呼び番号の配列基本番号等級記号すきま記号軌道輪形状記号保持器記号材料記号主要寸法形式記号シールド記号シール記号補助記号❶❷❸❹❺❻❼❽❶形式記号形式記号は軸受の種類を表す記号で、8ページに各形式の特性を示します。❷主要寸法呼び番号内の主要寸法の表示は、軸受の形式により異なり、基本的に次の4種類のいずれかで表示します。表11に各形式記号での主要寸法の表示を示します。(a)寸法系列+内径番号(b)内径又は内接円径+外径又は外接円径+幅(c)内径又は内接円径+幅(d)基本径❸材料記号F軌道輪及び転動体がステンレス鋼記号材料の種類主要寸法と呼び番号