IKO_CAT-1601_RED_JP


>> P.247

ねじ軸の外径とリード軸端の追加工Ⅱ239GGシリーズのねじ軸外径とリードの組合せを表1に示します。表1ねじ軸外径とリードの組合せ単位mmねじ軸外径リード1.522.545101520258○○-○-----10-○○○-○---12-○○○○○-○-15-○-○○○○○-20---○○○-○-25----○○-○○32----○○---GGシリーズはJISC5級に準じた精度で製作しています。また、標準品でC3級、C7級の精度も製作しています。ねじ軸及びナットの材料と熱処理を表2に示します。なお、ステンレス鋼(SUS440C)製も製作いたします。表2材料と熱処理部品名材料熱処理硬さナットクロムモリブデン鋼SCM420(SCM22)浸炭焼入58~62HRCねじ軸クロムモリブデン鋼SCM415(SCM21)SCM420(SCM22)浸炭焼入58~62HRCクロムモリブデン鋼AISI4150HV誘導加熱焼入58~62HRC特に指定のない限り、ナット内には潤滑剤としてアルバニヤグリースS2[シェルルブリカンツジャパン㈱]を封入しています。また、ねじ軸に塗布されている防せい油は、潤滑性能を兼ね備えていますので、そのままでの使用が可能です。精度材料と熱処理潤滑軸端の加工を指示していただければ、軸端を追加工し精度を保証して納入します。軸端加工指示図を用意しておりますので、IKOにお問い合わせください。ボールねじの使用に最適なサポートユニットを表3に示します。仕様の詳細はIKOにお問い合わせください。サポートユニット


<< | < | > | >>