>> P.332
Ⅲ38取付面の清浄化リニアウェイ・リニアローラウェイを取り付ける機械・装置の取付面及び取付基準面は、ばりや打痕を油といしなどで取り除き、防せい油やごみを清浄な布で拭き取ってください。図9取付面の清浄化表22固定ねじの締付トルクねじの呼び締付トルク[N・m][N・cm]炭素鋼製ねじ炭素鋼製ねじ炭素鋼製ねじステンレス鋼製ねじ精密機器用十字穴付きなべ小ねじ(1)(強度区分8.8)(強度区分10.9)(強度区分12.9)(性状区分A2-70)M1×0.25---0.040.8M1.4×0.3---0.102.6M1.6×0.35---0.153.8M2×0.4---0.317.8M2.3×0.4---0.49-M2.5×0.45---0.6215.8M2.6×0.45---0.70-M3×0.51.3-1.81.1-M4×0.72.9-4.12.5-M5×0.85.7-8.05.0-M6×1--13.68.5-M8×1.25--32.720.4-M10×1.5--63.9--M12×1.75--110--M14×2--175--M16×2--268--M20×2.5--522--M24×3-749---M30×3.5-1490---注(1)精密機器用十字穴付きなべ小ねじの締結トルクは参考値となります。使用条件に応じて調整ください。トラックレール取付穴用埋栓の取付け特別仕様のトラックレール取付穴用埋栓(補助記号“/F”)をトラックレールに取り付けるときは、平坦な当て具を用いて、トラックレール上面と同一面になるまで少しずつ打ち込んでください。図10トラックレール取付穴用埋栓の取付け当て具固定ねじの締付トルクリニアウェイ・リニアローラウェイを取り付けるときの固定ねじの一般的な締付トルクを表22に示します。機械・装置の振動衝撃が大きいときや、荷重変動が大きいとき、あるいはモーメントが負荷するときには、必要に応じて1.2倍から1.5倍程度のトルクで固定します。また、相手部材が鋳鉄やアルミニウム合金などのときは、相手部材の強度特性に応じて締付トルクを低減してください。詳細は、各シリーズの解説をご参照ください。トラックレールの取付け用ボルトは、表23に示す製品に付属品として添付していますが、添付されていない製品にも用意していますので、ご要望のときはIKOにお問い合わせください。